top of page

ゴールデンレトリーバー ♀【クレア】

問題行動】他犬への噛みつき・攻撃性

 

飼い主様ご感想】

5歳になるゴールデンが留守中あちこちで鼻をこすり、部屋中の至る所に血痕がつく

また、定期的にしっぽを噛みちぎり嘔吐すると言う行動をとり、動物病院で相談したところ、検査で特に気になる数値も出ないので精神的なものだろうと言うことでした。

抗不安剤を処方され服用していたものの特に改善も見られず友達に相談したところ、自分達の犬もお世話になって驚くほど問題が改善したからとアヅミさんを紹介して頂きました。

メールセッションをしていただいてクレアの問題行動の背景にあるものに気付かされました。

先住犬(小型)セラの存在が大きいのはわかっていましたがすでに12歳になるセラの気の強い性格が変わるとも思えず、クレアは吠えられては逃げて寝場所を変える・・・また2匹の猫の存在も大きく、家では怖がりで可哀想なクレアと家族に同情される日々でした。

しかしアヅミさんのセッションを受けてクレアを怖がりにしてしまっていたのは私達で、本当は全然怖がりでも気弱でもないとの事。

そして長年悩んでいたセラの無駄吠えについても吠える犬の心理について教えて頂き、気づいてやれなかった事を後悔しました。

お散歩は引っ張っるほどではないし特に困っていないと思っていましたが、見てもらったら問題山積み・・・

ひとつひとつ分かりやすく解決法を教えていただき、 初回でセラの吠え掛かりやクレアのストライキが解決したのには驚きでした。

そんなに・・と思っていたお散歩ですが アヅミさんのセッションを受けた後のお散歩は全く違うものに変わりました。

以前は犬に出会わないように常に周りをチェックしていましたがその必要も全くなくなり、景色を楽しめる散歩へと変化しました。

室内での無駄吠えも飼い主側の原因が大きく、それを改善することでかなり激減しました。

今まで色んな情報を元に問題解決に向けてチャレンジはしたもののどれも効果はなく、かと言って日々の生活に支障が出る程の問題行動でもなく・・でも何とかしたい! の繰り返しでした。

動物病院には相談できてもそれ以外のところに・・と言うのは正直勇気が要ります。

でも今回アヅミさんのセッションを受けて思ったことは、もっと早くに知りたかった!の一言です。

セッション後のクレアを見ていると薬を服用させる必要も全くないと思います。

本当にありがとうございました。

 

Comments


犬のトレーニング

​Instagram

動物取扱責任者
安積 幸子

第一種動物取扱業登録
100035B 保管
100035D 訓練

登録:H22.8.18

期限:R7.8.17​

事業所の所在地
大阪市旭区赤川4−9−16

  • White Blogger Icon
  • White YouTube Icon
  • White Instagram Icon
大阪 犬 訓練

D911TOPDOG認定

ドッグビヘイバースペシャリスト

関東地区担当 MIYAMA

http://www.kuroisuisei.com/

犬で困る

D911TOPDOG認定

ドッグビヘイバースペシャリスト

東海地区担当 FUCHIGAMI

http://ameblo.jp/gko0238/

大阪トレーニング

LA事務局

infousa@doggies911.com

 

東京事務局
info@doggies911.co
m

bottom of page